【50代男性】ボロボロになった歯をインプラントか入れ歯できちんと治したい

BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER

Sex : male
Name : 50代男性

主訴 歯がボロボロになり、歯を失ったところが増えて噛めなくなり、インプラントか入れ歯かの治療で悩んでいる
治療内容 上下顎コーヌステレスコープを用いた欠損補綴治療、ドイツ式入れ歯治療、テレスコープ義歯治療、歯周病治療、根管治療、虫歯治療、噛み合わせ治療
治療費 上顎:7本の歯を利用したコーヌステレスコープ308万円(税込)
下顎:13本の歯を利用したコーヌステレスコープ308万円(税込)
※治療費は治療当時の治療費用です。現在の費用と異なる場合があります。
リスク 口腔内に変化があるため慣れが必要

概要

50代男性、主訴は歯がボロボロになり、歯を失ったところが増えて噛めなくなり、インプラントか入れ歯かの治療で悩まれていた患者さんです。

 

インプラント専門の歯科医院、入れ歯専門の歯科医院に相談に行くも、自身の治療を決めきれない状態でした。

私からは、それぞれのメリットデメリットを中立な立場で説明し、今後の再治療を極力減らすために、入れ歯治療の1つのテレスコープ義歯で治療を行った患者さんです。

 

【関連記事】テレスコープ義歯(ドイツ式入れ歯)とは?特徴、メリット、費用まで全て解説

 

治療の流れ

①治療前のご相談、カウンセリング

患者さんは上の歯がないところにインプラントか入れ歯を入れようか迷っていました。

 

 

私からはその部分だけではなく、他の歯が悪くなっていることを伝え、将来を見据えて歯を失ったところだけではなく、お口の中全体を治さないと再治療の繰り返しになってしまう現状をお伝えしました。

 

まずは、全部の歯を含めた噛み合わせの検査をした上で、現在どういう状態か、どのような治療の選択肢があるのか、それぞれの費用、期間、メリットデメリットをお話しすることになりました。

 

②お口の中全体の検査、病態の診査診断

 

全体的な診査診断の結果、虫歯、歯のすり減り、被せ物の不適合、かみ合わせのずれがありました。

そのため、かみ合わせから治さないと、歯がまた同じように悪くなったりすることの重要性をお伝えしました。

 

③治療計画の立案・説明

そして、全体的に治療をしていく必要性を説明して、メリットデメリット、費用を考えて、以下の治療の選択肢を提示しました。

 

(A)固定式で外さないブリッジや被せ物

(A-1)プラス上顎の歯のないところには部分入れ歯

(A-2)プラス上顎の歯のないところにはインプラント

 

(B)上の歯は取り外し式の入れ歯(テレスコープ義歯)、下の歯は取り外し式のブリッジ(テレスコープ義歯)

【関連記事】テレスコープ義歯(ドイツ式入れ歯)とは?特徴、メリット、費用まで全て解説

 

 

④患者さんからの治療依頼受託後、治療開始

患者さんとそれぞれのメリットデメリット、治療期間や費用を比べて、(B)取り外し式の入れ歯と取り外し式のブリッジ(テレスコープ義歯)で治療を行うこととなりました。

 

⑤仮歯の用意、装着

歯の1本1本を治療していくためには時間がかかります。

そのため、まずは審美障害、咀嚼障害を改善するために、仮歯を用意して治療の2回目に全体的な仮歯を装着しました。

 

 

このような患者さんはなんとか現状を早く変えたいという方が多いので、早期に仮歯を入れることにより、患者さんは安心してくださることが多いです。

 

 

⑥本番の歯の装着、治療終了

最終の歯の試し入れを行い、見た目を確認した上で最後の本番の歯を完成させ装着していきます。

 

今回のテレスコープ義歯(今回は上下コーヌステレスコープ)は、二重構造になっているため、その歯に今後何かトラブルがあっても対応できる状態です。

【関連記事】コーヌステレスコープとは?特徴、メリット、費用を全て解説します

 

 

また、テレスコープ義歯は、就寝中も装着したままが可能です。

 

 

外側(外冠)を外すと歯にかぶせている金属が見えますが、取り外すのは、歯を磨く時のみですのでご安心いただいています。

【関連記事】テレスコープ義歯(ドイツ式入れ歯)とは?特徴、メリット、費用まで全て解説

 

装着後は何度か調整や確認を行った後に、定期検診および歯のクリーニングに移行しました。

 

今回の症例のポイント

入れ歯かインプラントか悩まれている患者さんは非常に多い実感です。

どちらが合っているかというのは、その患者さんによって異なります。

 

ポイントは、今後歯を失わないようにはどのような治療がいいのか、そしてもし歯を失ったとしたら、どう対応できるのかを考えることが患者さんにとって重要です。

 

入れ歯かインプラントで、悩まれている方は歯科医師に助言をもらう場合は、どちらかに偏らないように配慮してもらい、よくご相談されてから治療を受けることをおすすめします。

 

今回は、今後歯が悪くなっても作り替えや大きな治療がないように、取り外しが可能でトラブルに対応しやすいテレスコープ義歯のコーヌステレスコープを選択しました。

【関連記事】コーヌステレスコープとは?特徴、メリット、費用を全て解説します

 

当院では、テレスコープ義歯のみならず、他の保険外入れ歯やインプラントなど、様々な治療が可能ですので、トータルの費用を抑えたい方などにも提案できますので、まずはご相談いただければと思います。

 

初診はお悩みをお伺いし、治療のご相談を行います(初診料5500円)。

 

テレスコープ義歯の治療で重要な設計と種類の選択

コーヌステレスコープを始めとするテレスコープ義歯(ドイツ式入れ歯、ドイツ式義歯)は医療先進国ドイツが発祥でその歴史は100年以上もあります。

 

日本ではまだ広く普及しておらず、普及していても本場ドイツとは異なった方法で行われている方法も散見されます。他院でテレスコープ義歯を行ったリカバリーの大半が、先生独自の方法でされている方法か、そもそもの設計に疑問を抱かざるをえない場合です。

 

私は全国で唯一、歯科医師のための教科書でテレスコープ義歯の内容を担当、解説執筆しています。

 

コーヌステレスコープにおいて重要なのは、適応症および禁忌症があるということ、そしてその設計です。

どんな症例でも適応していいのではありません。日本ではほとんど知られていないレジリエンツテレスコープ、リーゲルテレスコープといった様々なテレスコープ義歯を適材適所に使い分けていく必要があります。

 

全国の開業医や大学病院の歯科医師に向けて、テレスコープ義歯の依頼講演も多数行っております。

 

私は、ドイツ、ハイデルベルク大学病院の経験ももとにして、この本場ドイツのテレスコープ義歯に関する講演や執筆も行っておりますので、テレスコープ義歯の治療においては何かしらお役にたてるかもしれません。

 

加えて、どんな種類の義歯かも重要ですが、適正な義歯の設計や噛み合わせのバランスへの知識と技術が極めて重要です。

 

初診はお悩みをお伺いし、治療のご相談を行います(初診料5500円)。

 

いかがでしたしょうか。

 

今回は入れ歯の種類の1つであるテレスコープ義歯のコーヌステレスコープの実際の患者様をご紹介しましたが、入れ歯といっても数多くの種類があります。

 

まずは、インプラントがいいのか、入れ歯がいいのか、からのご相談でご一緒に治療方法を探していければと思います。

 

 

院長の小西浩介は、テレスコープ義歯(ドイツ式入れ歯)の治療で学会やコンペティションにおける症例発表を行い、数々の受賞歴があります。

 

 

また、歯科医師向けの依頼講演や依頼執筆を多数行なっておりますので、ご安心してご相談ください。

詳しくは、院長の小西浩介の実績紹介をご覧ください。

 

このは歯科クリニック 院長 小西 浩介

初診はお悩みをお伺いし、治療のご相談を行います(初診料5500円)。

 

【関連記事】テレスコープ義歯(ドイツ式入れ歯)とは?特徴、メリット、費用まで全て解説

 

【関連記事】50代60代歯がボロボロのときの治療方法を解説|入れ歯・インプラント、様々な治療を治療費用も含めて解説

その他の症例はこちら

- 治療後の高い満足度 -
患者様の生の声を
掲載しています

日本⻭科医療評価機構がおすすめする文京区・白山駅A2出口の⻭医者・このは歯科クリニックの口コミ・評判
日本⻭科医療評価機構がおすすめする文京区・白山駅A2出口の⻭医者・このは歯科クリニックの口コミ・評判