歯周病Perio

当院の歯周病(歯槽膿漏)の
治療について

当院の歯周病治療

これって歯周病のサイン?

以下の項目に1つでも心あたりのある方は、歯周病が原因かもしれません。なるべく早めの検診をおすすめしております。

  1. 歯磨きの時に出血する
  2. 歯ぐきが赤く腫れている
  3. 歯ぐきがムズムズする
    (違和感がある)
  4. 起床した時に口内がネバネバする
  5. 歯ぐきが下がって、歯が長く見える
  6. 歯ぐきが変色している部分がある
  7. 口臭が強くなってきた気がする
  8. 歯ぐきから膿が出る
  9. 歯がグラついている

歯周病(歯槽膿漏)とは

歯周病とは

歯周病とは、歯の周囲の組織(歯肉・歯槽骨・歯根膜・セメント質)に炎症を引き起こしている病気の総称です。炎症が歯肉のみの状態を「歯肉炎」、歯槽骨や歯根膜にまで炎症が及んでいる状態を「歯周炎(歯槽膿漏)」と呼びます。

歯周病はお口の中の細菌による感染症です。ストレスや疲れ、他の疾患などの影響によって免疫力が低下することで発症することも少なくありません。放置してしまえばどんどん進行するため、少しでも違和感を感じたら早めに適切な治療を受けることが大切です。

成人の80%以上が歯周病に?

歯周病は、痛みなどの自覚症状がほとんどないまま進行してしまう恐ろしい病気であり、その特徴から「沈黙の病気=silent disease」とも呼ばれています。

日本では自覚症状のないものを含めると、成人の8割以上の人が歯周病にかかっているとされており、また30歳以上の人が歯を失う最大の原因も歯周病なのです。歯周病は成人に発症しやすいとされる病気ですが、近年は小中学生にも見られることがあります。

歯周病がおよぼす全身への影響

歯周病はお口の中だけの病気ではありません。近年では、歯周病菌が原因となって全身に様々な悪影響をおよぼすことが報告されています。

  1. 糖尿病 歯周病と糖尿病は密接な関係にあることが分かってきています。互いの症状を悪化させることがあるので注意が必要です。
  2. 肺炎 歯周病菌が誤って気管や肺に侵入して炎症を起こすと、肺炎を引き起こす原因となる場合があります。
  3. 循環器系の疾患 歯周病菌が血管内に入り込むと血栓を作りやすく、心疾患、動脈硬化などの循環器系のトラブルを招きやすくなる場合があります。
  4. 妊婦・胎児への影響 歯周病菌は陣痛のような子宮の収縮を引き起こすことがあり、早産や低体重児出産につながる場合があるとされています。

歯周病を予防するために大切なこと

歯周病予防の基本は、原因となるプラークを徹底的に除去することです。加えて、原因となっている悪癖や生活習慣などを把握し、根本的な改善を図ることが必要です。そして、噛み合わせの不正が影響しているケースもあるため、噛み合わせからのアプローチも重要となります。

また、歯周病は例えどんなに良い治療を施しても、日々のケアを怠ってしまうとすぐに再発してしまう病気ですので、ご自宅での適切なセルフケアとあわせて、定期的に歯科医院でのメインテナンスを受けることが大切です。

当院では、一人ひとりのお口の状態に合わせた歯磨きの仕方から、最適な予防プランまでご提案することが可能ですので、どうぞお気軽にご相談ください。

当院の歯周病治療について

当院の歯周病治療について
  1. ブラッシング指導 歯周病の改善や予防において1番大切なのは適切な歯みがきです。一人ひとりのお口の環境に適した正しいブラッシング方法をお伝えします。
  2. スケーリング 比較的軽度な症状の歯周病に対して行う方法です。スケーラーという専門器具を用いて、普段のブラッシングでは取り除けない歯に付着したプラークや歯石をキレイに除去します。
  3. ルートプレーニング 歯周ポケット奥深くにこびり付いた、スケーリングで除去しきれないプラークや歯石を「キュレット」という専門器具を用いて丁寧に除去します。同時に、スケーリング後のザラついた歯面をなめらかに仕上げることで、汚れの再付着を防ぎます。